1週間に1回習い事に行っているのですが、いつも行く途中で募金活動している人達がいます。
最初に見た時は募金したのですが…
こう何回も何回も見てると…
嫌になってしまう自分ってダメな奴なんでしょうか(笑)
「困っている人がたくさんいます!」
「可哀想だと思いませんか?!」
こう言われれば言われるほど何か嫌になってくる…
ここでずっと叫んでるより自分で事業興してそのお金を寄付したらどうだろうとか、
道で1000円募金する人はいないけど、ネットの募金ならそれぐらい入れる人いるからそっちの方が有効では…?とか
どっかの会社にプレゼン行って寄付して貰った方が一気に何十万円くらい寄付されるんじゃ…とか
クッソ冷たい事考えてしまうのです。
私募金活動で立つ係やった事無いですが、本当にやりたくない…
けどきっとやってる人達は真剣だ。(イヤイヤな人もいるかもしれないけど)
けど真剣にやってるからって毎回同じパターンで1日どれだけ募金されているか知らないが数千円の為に活動を続けるのはアホなのでは?もっと作戦を練った方が良いのでは?
とか色々考えてしまう。
みんなで声を揃えて
「皆さんこんにちは!恵まれない人達に温かい気持ちを届けませんか?!」
と、言われても…なぁ…
私はレジの横で黙ってる募金箱に入れる派ですわ…
なんたって街頭募金は入れたら大声で「ありがとうございましたー!」って言われるんだもん。
大注目されるからやめてほしい…
みんなは全然気にしてないのかなぁ…
私はハッキリ言って入れたら入れたで恥ずかしいし、入れなかったら募金しなかった罪悪感がわくし、街頭募金はやらないでほしいんですが(笑)
まぁやってる本人達の勝手か…
いつか自分がやらないといけない日がきたら彼らの苦労が分かるだろう…
いや、それでもやっぱり大勢で大声あげての方法はとらないと思うな…