「カレー味のうんこ」か「うんこ味のカレー」か、食べるならどちらが良いか?
1回ぐらいは話のネタに上がった事があるのでは無いだろうか?
今回はそれについて
じっくり考えてみたいと思う。
※こちらはカレー味のカレーです。
まず、そもそも論として「カレー味のうんこ」と「うんこ味のカレー」の定義を考えないといけない。
私の考えでは「カレー味のうんこ」は
匂いもカレー味もカレーたが、見た目はうんこで中身もうんこと言うもの。
「うんこ味のカレー」は、匂いもうんこ、味もうんこだが、見た目はカレーで中身もカレーと言うもの。
と、定義したい。
そう考えると「カレー味のうんこ」は見た目はアレだが匂いはカレーの良い匂いで、味も上手いとなれば、食べる事は出来そうだ。
しかし「うんこ味のカレー」は匂いもうんこで味もうんこと言うことは、そもそも食べる気も起きないかもしれない。
うんこを食べた事が無いのでそもそもうんこの味など知らないのだが、臭いがうんこというだけで食欲を無くしそうだ。
そう考えるとやはりカレー味のうんこの方が良いだろうか?
いや、しかし冷静に考えると、カレー味なだけで本当はうんこなのだとしたら大腸菌やら変な細菌がたくさん入っているかもしれない。
ひと口食べただけでも病気になるかもしれない…
けど昔の人は肥溜めに落ちたとかあるから意外と平気なのだろうか…
それにカレーにしていると言うことは加熱しているはずだし、うんこも元はと言えば食べ物のカスなのでそれをリサイクルしたと思えばアリなんでは無いだろうか?!
とにかくウンコの匂いと味には敵わない気がする!
と、言う事で私の結論としてはカレー味のうんこの方がマシかな…?
皆さんはどうでしょうか?
ちなみにこのネタ。
中国でも取り上げられています。
中国語では「咖哩味的大便跟大便味的咖哩你要吃哪个?_」になるようです。
勉強になりますね。