えびの旅途

人生色々あるので、色んな記録を発信してるのです。

簡体字ってどんなのがあるの?何となく分かるものからさっぱり分からんものまで

簡体字って?

中国語を勉強したことが無い方も何となく中国の漢字は日本と違うと聞いたことがあるかもしれません。

同じ漢字文化でも中国大陸では日本と違い「簡体字」を使用します。

簡体字は書体の一つである草書などを元に作られています。

f:id:ebi-nida:20200511200004j:plain

日本語の「為」は中国語では「为」と書きます。何となく草書と近いでしょ?(*'ω'*)

ちなみに台湾や香港では簡体字は使わず元の漢字「繁体字」を使用しています。

中国語初心者を悩ませる乐东车

さてさて中国語を習うとなると必然的に簡体字も覚えないといけなくなるのですが、最初に中国語初心者を悩ませるのは何と言っても乐东车の三兄弟でしょう!(笑)

それぞれ

乐→楽

东→東

车→車

の簡体字です。

乐と書いたつもりが东と読まれてしまったり、车と东がこんがらがってしまった!と言う方もいるはず…!

しかも結構使う単語なので厄介です(-_-;)

頑張って覚えましょう(笑)そのうち慣れます。

 

对,鱼,见,岛,马   何となくわかる簡体字

これらの簡体字は見たら何となく元の漢字が分かりますよね。

はっきり言ってわざわざ簡体字にする必要あったか?という感じもします(笑)

对→対

鱼→魚

见→見

岛→島

马→馬

けど確かに见とかは便利なので日常でも使ってしまい、中国語読めない人になにこれ?と言われることも(笑)

 

地味に違う…骨,收,着,画,天

f:id:ebi-nida:20200511202238j:plain

なんと違いが地味過ぎてPCで入力すると日本語に変換されてしまうレベル!(笑)

なぜ違うというレベルですね(笑)

着とか多分日本語で書いてもばれないです(*'ω'*)

ちなみに「収」や「天」あたりは中国語習ったことある人はついつい簡体字で書いてしまっている方も多いのでは?!

海も中国語だと中が点で若干違います。日本語書くときにいつも迷います(笑)

さっぱり分からん丰,杰,龙,书,兰,头

読めますか?(笑)

さっぱり分からん!なんでこうなったの??と言う漢字。

丰→豊

杰→傑

龙→龍

书→書

兰→蘭

头→頭

杰が豪傑の傑の簡体字だったと知った時はもうホントびっくりしました(笑)

なぜ君たちは簡体字にならなかったんだ!赢,餐,窗,墙

こいつらは憎い事に結構使うのに画数が多くややこしい漢字…

なんで君たち簡体字にされなかったんや!見とか簡体字にしなくていいやろ!ヽ(`Д´)ノプンプン

赢…勝ったの意味。赢了赢了!(勝った勝った!)初心者は難しすぎて勝利にひたれない。

餐…最後の晩餐で見かけると思うけどご飯的な意味。餐厅でレストラン。晚餐、早餐で晩ご飯、朝ご飯。初心者は書いてる間に飢え死ぬ。

窗…窓。chuangという発音で下の墙qiangと混ざりやすく訳が分からなくなる。

墙…壁。窓と混ざる。しょぼえびはテストで間違えた。憎い。

 

慣れれば結構簡単

以上、中国語の簡体字についてでした!

難しそう~と思った方。

漢字圏以外の人に比べたら日本人は100倍中国語勉強するのが楽だと思うのであきらめないでください!

簡体字は意外と2~3か月で慣れますよ('ω')

では!