レシピを見ずにピザを作ってみる
調べようと思えば何でも調べられる時代ですが…
あえてそれに逆行してレシピを見ずにピザを作ります!!(*'ω'*)
なぜピザかと言うと、きっかけはOisixで届いたルッコラ。
説明書に「ピザにトッピングして食べると良い」と書いてあったのです。
作ってみた

- 薄力粉
- ドライイースト
- トマト
- ルッコラ
- チーズ
- トマト&バジルペースト
そもそもピザは薄力粉で良いのでしょうか?
ドライイーストを説明書を見ずに使ったらどうなってしまうのか?
ドキドキですね(*'ω'*)
①レシピは覚えやすい事が重要!!
なのでとりあえず薄力粉は100gにしてみました。
②次にドライイーストを入れました。とりあえず1袋。
ヤバイ。なんかドライイースト多い気がする。( ゚Д゚)
しかし気にせず進めよう。
③次に前にパンを作った時にドライイーストは砂糖が餌になると書いてあった気がするので小さじ1分砂糖を入れてみました。
パンとピザを一緒にして良いか知らないけど(笑)
④練る為には人肌程度のお湯が必要だった気がする。
とりあえず100mlで。と、思ったら50mlでいい感じになってきたので50mlで(笑)
⑤濡れふきんを被せてコタツへIN!とりあえず40分くらい。
⑥膨らんできた!ので、もう一回こねて30分寝かしてみました。
⑦よし!伸ばすぞ!と、思ったら…
何かお酒の匂いが…(゚∀゚)
ヤバイ…発酵させすぎたか??
⑧とりあえずお酒の匂いはほっといてトッピング(笑)
見た目は美味そうです(゚∀゚)
⑨何度で焼くか分からないので、とりあえずオーブンを200度にセットして20分。オーブンの前でどうなるか確認しながら焼きます。
オーブンが床に置いてあるのは気にしないで下さい(笑)
⑩完成~!
お!意外と美味しそうでは??
食べてみた
生地からお酒っぽいにおいがする(*'ω'*)
…しかも生地、生焼けじゃないか~!!( ゚Д゚)
今思えば生のトマトが乗っていたら火が通るわけないではないか…
と、いう事で上の具だけ食べてフライパンで再び生地を焼く…
なにをやってんだか(笑)
答え合わせ
さて、ワタクシのピザ。どこがダメだったのか答え合わせをしてみましょう。
まずは生地。
このレシピでは小麦粉200gに対してドライイースト0.5g
対してワタクシは小麦粉100gに対してドライイースト6g
入れすぎwwww24倍入れてるwwww
あと、塩とかオリーブオイルは入れてないですね。
砂糖は2倍入れちゃいましたね。
そして発酵時間。
レシピでは30分。対してワタクシ70分。
そら酒臭くなりますわ(笑)
イーストも大量投入しているのに。
ビールでも作るつもりかwwww
その他についてはオーブンが240度に対して200度だったぐらいで、おおむねあっていました!
生の生地の上に具を置くのはOKなんですね~。
トマトが厚すぎたのか?そもそも家のオーブンごときで生トマトは無謀だったか?
そんな訳でいかがだったでしょうか?
やっぱりレシピは偉大ですね。
もう二度と知らない料理をレシピ見ずに作りません(笑)