頑張るえびのブログ

年に1回は中国行って3回は海外旅行すると決意した人のブログです!人生やろうと思えば出来る!

射鵰英雄伝から学ぶ役にたつか分からない中国語~その2~

射鵰英雄伝から学ぶ役に立つか分からない中国語その2です。

郭靖の師匠の悪口は本当にすごいですね。

 


 

挨骂

快点!快点!要不又挨骂了(2:34)

「早く!早く!じゃないとまた怒られちゃうよ!」

授業に遅刻しそうな時に使いましょう(*'ω'*)

尤其是你


尤其是你!(4:08)

「特にお前だ!」

大勢の中で特にムカつく人に言いましょう。

顶嘴

你还敢顶嘴!(4:14)

「そのうえ口答えする気か!」

子供が口答えした時に使いましょう。(多分使わない方がいいでしょう(笑))

浪得虚名

可不是浪得虚名啊(4:36)

「伊達ではない」

四字熟語ですね。上手く使いこなせるとカッコいいんですよね~!

百度百科では

浪得虚名:làng dé xū míng;解 释:虽然名气很好,很响亮,但实际不具备这些的名声与能力,所以只得个虚名气而没有实力。(百度百科)

「評判が良く、名声が広がってはいるが、実際にはその名声や能力を備えていない。なので、虚名を得ているが実力がない事。」と説明されています。

 

あいつは虚名を得ているだけだ。--他是浪得虚名。

呆头呆脑,整个

呆头呆脑的,整个一傻小子(4:37)

「まぬけで、まるっきり馬鹿な奴め。」

郭靖酷い言われよう(笑)

呆头呆脑で間抜けとかボサーっとしているという意味ですね。

 

ちなみに发呆でボケっとするという動作の意味になります。

大学の時、中国でボサーっと日向ぼっこしているおじいちゃんがいたら

「あ!发呆じいちゃんだ!」とか言ってたなぁ(笑)

 

整个はまるっきりとか訳せば良いのかな?

她整个跟小孩儿一样。=彼女はまるっきり子供と同じだ.(weblioより)

f:id:ebi-nida:20200411202042p:plain

 

牛皮灯笼,人头猪脑

牛皮灯笼 人头猪脑。你除了笨还会什么呀,你!(6:29)

「トロくて、人の頭なのに脳みそが豚なのか?お前は馬鹿以外に何が出来るんだ?」

罵りが過ぎますぞ(笑)

牛皮灯笼は「牛の皮で作られた灯籠=明るくない」という事で、物事に明るくない事になります。なんだこの謎解き(笑)

このような謎かけ言葉を歇后语と言います(*'ω'*)

謎かけ言葉について興味がある方はこちらもチェックしてみてください!

 

www.ebi-karaage.work

 

啰嗦 

少啰嗦(10:55)

「くどくど言うな!」

くどくど言ってくる相手に使いましょう(笑)

ちなみに啰里啰嗦も「くどい」という意味です。

啰里啰唆とも書くらしい。ややこしいですね。

 

解释

不必多做解释(13:31)

「言い訳はいらん!」

言い訳言ってきた人に言いましょう(笑)

解释は解釈という意味よりも「説明する。釈明する。言い訳する。」の意味で使います。

 

发呆

你还在这里发呆(28:38)

「お前まだここでボサーとしてるのか!」

いつまでもボサーっとしている人に言ってみましょう(笑)

 

摔死

太高了,你爬不上去的 你会摔死的(31:09)

「高すぎるから登れないよ!落ちて死ぬぞ!」

友達が無理して高い所に登っていた時に使いましょう。

 

笨的很

我笨得很(32:14)

「私はマジでバカなんです」

我很笨(私は馬鹿です)よりもめっちゃインパクトがありますよね(笑)

さらに我笨得要死「私は死ぬほど馬鹿です」という表現も。

自分の馬鹿さっぷりを表明した時に言ってみましょう。

被噩梦吓醒

被噩梦吓醒(34:59)

「悪夢で飛び起きる(悪夢に起こされる)」

悪夢にビビッて起きるというイメージですね。

吓がびっくりするとかの意味です。

 

岂不是

那,我岂不是要死了吗?(35:15)

「じゃあ、俺死ぬんじゃないの?」

いつ使うんだ(笑)

自分的に岂不是がよく分からなかったのでメモメモ(*'ω'*)

岂不是って中々見かけない言葉ですよね…

难道不是と同じらしいので「まさか~ではないのか?」「~ではないだろうか?」という感じのようです。

你这个节岂不是白过了的么?--この記念日をまさか無駄に過ごしたのか?(百度百科より)

客人来了、不上好菜、岂不是太失礼吗?--客が来たのにいい料理を出さないのはあまりにも失礼じゃないか?(Yahoo!知恵袋より)

 

有我在

你不要怕。有我在。(36:01)

「恐れるな。私がいる。」

カッコいいですね(笑)緊張している人に使ってみましょう。 

哄人

就会说话哄人(41:15)

「すぐ上手い事言う。」

哄は3声と4声の2つの読み方があります。

3声…①嘘を言ってだます ②(子供を)あやす ③うまい事を言って感心を買う

4声…①大勢で騒いだり、言い争う ②冗談を言う、からかう

(中日大辞典より)

 かなり意味が多くてややこしいですね…!(*'ω'*)

 

2話の役に立つか分からない中国語いかがだったでしょうか?

感想としては…郭靖(主人公)罵られすぎ!自分だったらこんな師匠たちにとてもついていきたくない!

と思ってしまいます。

けど、これからも新しい罵り言葉の出現を楽しみにしてみます(笑)