射鵰英雄伝から学ぶ役に立つか分からない中国語その3です(^^)/
この表現も勉強になるな~
この表現知らないな~とメモしていたら多くなってしまった(笑)
开窍
脑袋难道开窍了(0:41)
(まさか頭が通じたのか?)
中々訳が難しい…
开窍は物が分かる、通じる、知るという意味ですね。
ちなみに诀窍jue2qiao4は秘訣という意味でHSKで結構出てきた気がします(笑)
总算,白费
总算没有白费(1:20)
(どうやら無駄ではなかったようだ。)
总算はどうやら、やっと、何とかという意味。結構使えそうなのに使ったことなかった~!(笑)
白费は無駄に費やす。
中国語では白だけで空しくとか無駄にという意味になります。
白活了五十年(50年無駄飯を食った) 中日大辞典より
漢字辞典で調べると、日本語の空白の白は「むなしい、何もない」という意味だそうです!
敷衍
总之你们都在敷衍我(1:42)
(つまりお前らは私をいい加減にあしらっているんだな)
敷衍は「不真面目である。いいかげんにあしらう。体よくあしらう。」という意味ですね。たまに見かけるけど難しい…
翘尾巴
你们翘起尾巴来,我都知道你们要干什么(2:22)
(鼻高々で来たお前らが何をしたいか私には分かっているぞ)
翘尾巴qiao4wei3baで思い上がる、鼻を高くする、天狗になる。という意味。
有一点儿成绩就翘尾巴,那就完全错了。(少し成績があがったからとうぬぼれたら、とんでもない心違いだ。(中日大辞典)
翘は2声をあるのでややこしいですね。
以为
你们以为我什么都看不见,我的心什么都看得见(2:28)
(お前らは私が何も見えないと思っているだろうが、私の心は何でもお見通しなんだぞ。)
柯鎮悪は目が見えない事をよくネタにされますね(笑)
以为は中国語でよく使いますね(*'ω'*)
我以为你是中国人(私あなたを中国人だと思った!)
私がよく中国で言われます(*'ω'*)しゃべったらすぐばれるけど(笑)
心知肚明
大哥早就是心知肚明了(2:37)
(兄さんはとっくに分かっていたんだね。)
心知肚明は四字熟語ですね(*'ω'*)
心里明白但不说破,形容心中有数。(百度百科より)
心の中で分かっていても打ち明けない。心の中では分かっている事を表す。
とあります。
言わないけど分かってる。ということですね。
虚则实之
大哥是假装生气,其实啊,他比我们谁都高兴,这叫虚则实之(2:38)
(兄さんは怒っているように見せてるけど、実際は俺たちの誰よりも喜んでいるんだ。
これぞ嘘を持って真実と為す(?))
虚则实之の意味が調べても分からなかったけど、こんな感じかな?( ;∀;)
傻小子
(あの小僧に苦しみを味わらせてやれ)
傻小子とか聪明蛋とか色々人を馬鹿にした呼び方がありますよね。
留学中に先生に「聪明蛋って何ですか?」って聞いたら「どこでそんな言葉を覚えたの!?」と言われました(笑)ドラマです…(笑)
替你高兴
师父们替你高兴还来不及呢(7:21)
(師匠達はあなたの為に嬉しくて仕方ないのよ)
替は~に代わるや~の代わりにという意味だけかと思ったら~の為にという意味もあるのね…!
確かにあなたに代わって嬉しいだと変ですね(笑)
千万不可以暴露他的身份和相貌
他还让我答应他,千万不可以暴露他的身份和相貌,总之,我什么都不能说的。(7:39)
(彼は私に絶対に彼の身分や容貌を暴露しないように要求した。つまり私は何も言う事ができないんです。)
他何回言うねんって感じですね(笑)
誰かに口止めされた時に使えますね!(いつだ)
抽
你不说我抽你!
--师父你抽我,我也不能说(7:53)
(言わないなら鞭で打つぞ!‐‐師匠が鞭で打ったとしても言えません)
抽chou1は鞭のようなもので打つ、ひっぱたく。
也はここでは「~としても、それでもなお、でもやはり」という前提や仮定の如何に関わらずという使い方ですね。
即使事情多,也该有休息的时间。(仕事はたくさんあっても急速の時間はあるべきだ。) 中日大辞典より
干嘛
你干嘛关心男孩子的事情啊?男孩子应该多关心一下女孩子的事情(9:37)
(アンタなんで男の子の事に興味あるの?男の子は女の子に興味を持つべきでしょ…!)
コジンが遠回しに郭靖に好きと伝えるシーンですね。
ここでの干嘛は为什么と同じです。
当成
你把我当成男孩子啊(9:56)
(アンタ私を男の子だと思ってるの?)
男の子と勘違いされた時に使いましょう(笑)
打死你!
打死你!打死你!我是女孩子!我是女孩子!
---哪有女孩子打人的!(10:03)
(殴り殺してやる!殴り殺してやる!私は女の子なの!私は女の子なの!‐‐どこに人を殴る女の子がいるんだ!)
コジン可愛いですね(笑)
そして郭靖の切り替えし(笑)
私は女の子だ!と言いながら殴ってくる女子に対して使いましょう。(どんな状況(笑))
不理你
不理你了!(10:14)
(もう知らない!)
理だけで「相手にする。かまう。」という意味になります。
你不要理他。(彼にかまうな)中日大辞典より
主に否定形で使います。
果然
我想的果然没错(13:19)
(私の考えはやはり間違っていなかった。)
果然は「案の定、はたして、やはり」という意味。
これは良く使えそうですね。
斩草除根
斩草除根(13:51)zhan3cao3chu2gen1
(根源を徹底的に断つ)
草を刈るなら根っこごと。ってことですね。師匠達酷すぎ(笑)
偷听
难道这小子在外面偷听我们讲话(15:10)
(まさかあのガキ外で俺たちの話を盗み聞きしてたんじゃ…)
偷听で盗み聞き。単純だけどメモメモ…
枉
师父真是枉为师了,与你相处这么久,还不相信你(18:23)
(私は本当に師に値しなかった。あなたとこんなに長く一緒にいてもあなたを信じていなかったなんて。)
枉は「間違っている」とか「曲がっている」とか、「無駄に、いたずらに」という意味なのでちょっと意訳。
居心,诬蔑
你到底是何居心?你诬蔑我?(26:38)
(お前は一体どういう魂胆だ?私を中傷しているのか?」
居心で「了見、魂胆、はら、考え」
诬蔑wu1mie4で中傷する、悪口を言う。污蔑も同じ意味。
受到人家的诬蔑。(人から中傷される)
别诬蔑人。(人を中傷してはならない) 中日大辞典より
休想,除非
我绝对不会嫁给那个坏人的儿子,休想让我嫁给他
我喜欢的是郭靖 这辈子除了他 我谁都不嫁
要想让我嫁给他 除非我去死(26:51)
(私は絶対にあの悪人の息子に嫁がない!私をそんなヤツに嫁がせようなんて思わないで!
私が好きなのは郭靖なの!この一生で彼以外誰にも嫁がない!私をあの悪人の息子に嫁がせたいなら私は死ぬしかない!)
すげー(笑)そしてめっちゃ早口(笑)
コジンはこのセリフを約9秒で読みます。中国語はほんと早口ですね…
休想は「~などと考えるな。~など絶対にありえないことだ」という意味。初めて知りました。
只要我活着,你就休想我女儿结婚。(私が生きている限り、君は娘と結婚できるなどと思わないでくれ。)中日大辞典より
否定形でないのに否定になるというかなり難解な言葉ですね…。
除非もややこしいですね。
要+除非で~ならば~のほかはない
倘若要他来,除非你去请。(もし彼に来てもらいたいならきみが行ってお願いしなければならぬ。)中日大辞典より
要得到他的同意,除非你自己去和他谈谈。(彼の同意を得たければ、君自身が彼と話し合うほかはない。)中日時点より
好歹
不知好歹的臭小子!(28:47)
(物の良しあしも分からねぇクソガキが!)
罵り言葉です(*'ω'*)
好歹hao3dai3で良いと悪い。良し悪し。
憨厚,朴实
憨厚朴实 心地善良(32:34)
han1hou pu3shi2 xin1di4 shan4liang2
(正直で真面目で、心根が善良である。)
憨厚…正直である。実直である。真面目である。
朴实…飾り気がなく真面目である。
誉め言葉です(*'ω'*)めっちゃ良い奴を褒める時に使いましょう。
做好事不应该求回报
做好事不应该求回报的(32:56)
(良い事をする時は見返りを求めるべきではない。)
良い事をしてお礼の品を渡された時に言ってみましょう(*'ω'*)
搁 ,愣愣
你就把心搁在肚子里吧
你看靖儿傻愣愣的,怎么可能会认识其他的女孩子。(37:44)
(あなたのその心は腹の中にしまっておきなさい。ほら、郭靖は間抜けでボケーっとしているじゃないか。どうしたら他の女の子に知り合えるんだ?)
搁は「置く、入れておく」の意味。難しい漢字だけど結構使うのかな?
愣は「ぼ~っとする。ぼんやりする。」という意味。
師匠達フォローしてんのかけなしてんのか…(笑)
干活
不行,我要干活(38:48)
(ダメダメ、私は働かなくちゃ)
干活で仕事をする。働くという意味。お母さんの強がりが見てとれますね(*'ω'*)
さて、いかがだったでしょうか?
一個一個知らない表現を拾っていくと自分の中国語はまだまだだな~って思います(*_*;
まぁけど日本語だって知らない表現あるんだからしょうがないか!
また楽しみながら勉強します(*'ω'*)