仕事・人生
なんで忘れていたのか自分でも不思議だけど、いきなり昔の恐ろしい記憶を思い出した。 それはいきなり隣の人が家に入ってきて墨をぶちまけた事だ。 隣の家の人の事を母は「精神障碍者」と呼んでいた。今でいうメンタルヘルス疾患のある人なのかもしれない。 …
インスタグラムを見ていたらこんなものが流れてきました。 中国全土でナンバーワンのインフルエンサーはリアルな中国を映し続けた日本人だった。 なんだろう?と、思って見てみて初めて知った竹内亮という方。 www.wanoyume.com ドキュメンタリー監督、番組…
この本は非常に恐ろしい本です。 私のヤル気を著しく下げ、経営者不信にさせ、転職を考えさせた本です(笑) けど、直視しなければいけない現実を直視させてくれた本でもあり非常にオススメなので紹介します。 タイトルは…どどん。 「会社というモンスターが僕…
マジで会社辞めたい… と、何度思った事か…。 それでも 転職してもっと良い会社に入れるか不安 もう少し頑張れば会社を変えれるかも なんだかんだで仲良い人もたくさんいるから見捨てるみたいだし… 愛着もちょっとあるし なんて思ってくだぐだ悩んでいました…
つい先日、色んな所に散らばっていたやりたい事リストをまとめて、さらに思いつく限りのやりたい事を書いて満足した記事を掲載しました。 www.ebi-karaage.work その時は「わ~い164個もやりたい事リストに書けたぞ!」と喜んでおりました。 しかし… よくよ…
死ぬまでにやりたい事を100書と良い と、言う話をいつ知ったのかは知りませんが実は数年前からノートに書いていた私。 見直してみると確かに実現したこともある。 願っているだけでは夢は叶わない。 やろうと思って計画して行動することで初めて叶う! と、…
私は1週間に1回ぐらいは「自分はダメだな」と思う時があって1ヶ月に1回ぐらいは「もうほんっとにダメだな自分は!無能過ぎる!」と思う時がある自己肯定感低めな人間です。そこでせっかくなので、自分を使って「なぜこんなにダメだと思ってしまうのか?」を…
私が大学を卒業して9年経っても中国語を勉強している理由は「1人でも中国に旅行に行けるようになるため」です。 大学で勉強していた時、周りの人はたいてい「就活のため」だとか「海外で働きたいのため」という理由で中国語を勉強していました。しかし私自身…
仕事してると転職したいな〜って思う時ありますよね。 私自身転職を一回経験して世界が確実に広まったので、転職は悪くないとは思ってます。 しかし1年以内で辞めるを繰り返してたり、一時の衝動で退職してしまってる友達を見て、自分なりに基準を作らないと…
部屋に本がたくさんあるので… ちょっと何冊あるのか数えてみたくなって数えてみました(笑) ※雑誌、漫画、試験教科書除く 結果現在の蔵書数は217冊!! メルカリやブックオフでしょっちゅう売っているはずなんですが、本の山に囲まれて生きてますね(笑) …
このブログを始めてもうすぐ3年になります。 始めた時は社会人留学から帰ってきて就職先も決まらずブログで稼げればなんて思っていました。 今でこそ適当に書いたり書かなかったりしていますが、始めた頃はどうすれば多くの人に見られるかを考えてテーマを絞…
私は2年前からDaigoさんの動画の有料会員になって色々な動画を見ていますがその中で本当に人生を変えてくれたと思う動画があるので、紹介したいと思います。 その動画のタイトルは 「悪い習慣を片づけてメンタルを強くする方法」です。 「被害者意識をやめて…
会社を選ぶときって大抵やりたい仕事とか、休みが多いとか場所とか、業界とかで選んで上司については入社した後の完全運任せという面が強いと思います。 しかし、三国志を読んでいたら「自分がどんな上司の下につくかって滅茶滅茶重要じゃない!?」と発見し…
人は幸せになるために働いている。 と聞いたらどう思いますか? その通りだと思いますか? あり得ないと思いますか? 「熱意をもって仕事に取り組んでいる」という日本人はわずか6%としかおらず、 逆に「やる気がない」という人は70%にも上るそうです。 …
夢はゆっくり叶えればいい 今日山に行った時に犬と一緒に歩いている人がいて、猛烈に良いなぁと思ったんですよね。いつも一人で山登りに行ってるんですが犬が一緒にいたらもっと面白いだろうなぁと。 昔伊良湖岬で見かけた超絶可愛い犬 けど、今は一人暮らし…
「働くのが辛いのは君のせいじゃない」という本を読んでみました! 読む前は正直「本当かな~?自分のせいな所もあるんじゃないかな?」と思いました(笑) そもそも働くとは? そもそも働くとはなんでしょうか? 本には 自らを磨き成長させ、達成感や充足感を…
営業の仕事をしていると逃げ出せないものに値切りがある。 ネゴとか金額を詰めるとか色々な言い方があるが、 要するに「安くしろ」である。 どこまで安くして良いのか?営業の悩み 言い値で買うのは馬鹿なのか? お客様の言いなりになってしまう…カスタマー…
Chromeリモートデスクトップ活用してますか? こんにちは。 緊急事態宣言が出て、テレワークを開始する企業も増えてきたかと思います。 けど、 会社のパソコンにしかないソフトがある… パソコンは持ち出し禁止だから… 会社のサーバーにつなげないと仕事が出…
今までの自分を変える為の本は結果は楽しく感じられるが過程が辛いので長続きしないというデメリットがありました。 しかしDaiGoさんのポジティブ・チェンジでは変わる過程を楽しむことで続けられるのがポイントです。 とりあえず行動! 1章では「とりあえ…
仕事から逃げて南の島に行きたい! と、思うサラリーマンは数多くいると思います。 今日紹介するのはその夢の南の島をマジで作った人の物語の本です。 「もしあなたが、いま、仕事に追われて少しだけ解放されたいと思うなら。」 タイトル長っ!( ゚Д゚) この本…
就活で性格診断がガタガタだったと言われたので、腹いせにネット上にある性格診断を10個やってみました。 1、16Personalities 2、自分の性格診断 3、データで分かる辛口性格診断 4、16種類であなたの性格を診断 5、16タイプ性格診断テスト 6、驚くほど…
仕事が忙しすぎて鬱になったしょぼいえびです。薬を飲んで3週間。やっと症状が安定してきました。 休職してみて自由な時間を過ごしていた時に「学校って実は会社で働くようにするための洗脳施設じゃね?」と思ったのでその事について書こうと思います。 時…
「人に優しく自分に厳しく」 と言う言葉があります。 人にはおおらかな気持ちで接し、自分には何か間違いがないか戒めろという感じでしょうか。 しかし私が前の会社を退職するときに尊敬する先輩から言われた言葉は 「自分に優しく、人に厳しくしなさい!」…
日記って中々続かないし書いても意味ない…と思いませんか? 毎日仕事だけの日々…ただの悪口ノートになっていたり、「疲れた」だけで日記が終了してしまう事も!(笑)私も以前は3年日記をつけていましたが、いつの間にか自然消滅していました。 しかし4年前か…
男女平等が叫ばれていますが、未だに日本を含めアジア全体平等度は低い感じがします。 ecodb.net 153か国中、日本121位、中国106位、韓国108位… 低い!(-_-;) いや、最近は男尊女卑というより女尊男卑だ! とか色々意見はあるかもしれませんが、今回は中国古…
こんばんは。えびのから揚げです。 新しい会社に入社して1年になりますが最近仕事がめっちゃ忙しいです。 やってもやっても仕事が降ってくるし、慣れない仕事ばかりで時間もかかる… けど残業はしねぇ!(*'ω'*) 最近思ったのです。 嫌々やる残業って人生で一…
あああああ!仕事やめてぇえええ!!! 海外いきてぇええええええええ!!! と、アホな事考えていませんか? こんにちは。 それを行動に移してしまったエビです(笑) しかし漠然と海外に行きたいと行っても色々方法はあるのです。 旅行 留学 ホームステイ ワ…
今日 「働き方改革と言うけど残業しているメンバーって意外と決まってる」 という話を聞いた。 自分の会社を思い浮かべるとなるほど確かに決まってる気がする。 「そういう奴は大抵一人でなんでもやろうとする」という意見も聞いた。 確かにそんな感じがする…
以前ちょっとブラックな企業で働いていた事を思い出して書いてみました。 今は求人広告を見ても週休2日とか、休みが多いとかプライベート充実をアピールしている会社が多いですね。 それだけ 仕事にしばられる=悪、嫌な事 という考えが強くなってきているの…
こんにちは。 最近友達がイジメにあって退職してしまったと聞いたエビです。イジメは無くなって欲しいですが、イジメてくる人をやっつけると人口半分ぐらいになってしまいそうなので、どうしようもできませんね。私は気が弱い方だと自分では思っているのです…